更新情報・お知らせ
- 2025/04/21
- 進路通信「My career」No.1を掲載しました
- 2025/04/15
- 学校情報(校長あいさつ)を更新しました
- 2025/04/14
- 令和7年度 年間行事予定を掲載しました
- 2025/03/28
- 4月行事予定を掲載しました
- 2025/03/28
- 令和6年度進路決定状況を掲載しました
- 2025/03/21
- 進路通信「My career」No.6を掲載しました
- 2025/03/05
- 令和6年度 第3回学校生活アンケートの回答へのお礼及びお知らせについてを掲載しました
- 2025/03/05
- 令和6年度 学校評価保護者アンケート回答についてを更新しました
- 2025/02/27
- 令和6年度 部活動の大会成績を更新しました
- 2025/02/27
- 3月行事予定を掲載しました
- 2025/02/14
- 学校行事を追加しました
- 2025/02/05
- 2月行事予定を掲載しました
- 2024/12/26
- SAH・Haul-Aの取組について を掲載しました
- 2024/12/26
- 中学校との連携した会計教育の取組を掲載しました
- 2024/12/20
- 1月行事予定を掲載しました
- 2024/12/20
- 学校行事を追加しました
- 2024/12/20
- 進路通信「My career」No.5を掲載しました
- 2024/12/19
- 部活動のソフトボール部・簿記部・卓球部・茶道部のページを更新しました
- 2024/12/05
- 令和6年度 部活動の大会成績を更新しました
- 2024/12/04
- いじめ防止基本方針の別紙1を差し替えました
- 2024/11/21
- 12月行事予定を掲載しました
- 2024/11/11
- 日本商工会議所主催簿記検定3級 5年連続100%合格達成
- 2024/11/11
- 全国商業高等学校協会主催の検定 2年連続全9種目1級制覇
- 2024/11/01
- 進路通信「My career」No.4を掲載しました
- 2024/10/28
- 11月行事予定を掲載しました
- 2024/10/21
- 令和6年度第2回学校生活アンケート回答へのお礼及びお知らせを掲載しました
- 2024/08/25
- 進路通信「My career」No.3を掲載しました
- 2024/08/24
- 10月行事予定を掲載しました
- 2024/09/20
- 2024/09/19 おいらせ町立木ノ下中学校2年生9名が本校を訪問しました。
- 2024/08/29
- 9月行事予定を掲載しました
- 2024/07/25
- 令和7年度の入学生から新しい制服に変わります。を掲載しました
- 2024/07/25
- 8月行事予定を掲載しました
- 2024/07/23
- 三沢商業高校部活動見学会のお知らせを掲載しました
- 2024/07/12
- 2024/07/09 おいらせ町立下田中学校2年生19名が本校を訪問しました。
- 2024/07/08 三沢市立第五中学校2年生9名が本校を訪問しました。
- 2024/07/05
- 令和6年度第1回学校生活アンケート回答へのお礼及びお知らせを掲載しました
- 2024/06/21
- 進路通信「My career」No.2を掲載しました
- 2024/06/21
- 7月行事予定を掲載しました
- 2024/06/20
- 6月行事予定を掲載しました
- 2024/5/31
- 一日体験入学について(案内)を更新しました
- 一日体験入学について(申込書式)を更新しました
- 2024/5/24
- 令和7年度教育実習の受け入れについてを掲載しました
- 2024/04/26
- 5月行事予定を掲載しました
- 2024/04/22
- 4月進路通信「My career」No.1を掲載しました
- 2024/04/05
- 令和5年度進路決定状況を掲載しました
- 2024/04/03
- 学校情報(校長あいさつ)を更新しました
- 2024/03/29
- 4月行事予定を掲載しました
学校および学科紹介
「理想・協力・規律」の校訓のもと、商業教育の強化・充実を図るとともに、産業人としての自覚を持たせ、感受性豊かな人格と、社会の進歩に即応できる能力と実践力を身につけさせるよう指導します。
「くくり募集」により、高校1年生では全員共通の勉強を通じて自らの適性を自ら発見し、2年生進級時に商業科・情報処理科を選択できます。
(1) 商 業 科・・・簿記の学習を柱に、商業の各分野に関する科目(情報処理に関する分野や流通ビジネスに関する分野)を選択して学習します。将来、税理士・公認会計士・一般事務や経理・営業の仕事に従事するために必要な基本的知識と技術を習得することを目指します。
(2) 情報処理科・・・情報化社会の専門分野で十分に活躍できる能力を身につけるための学習に重点を置いた学科で、将来はプログラマーや情報活用のリーダーとして通用するコンピュータの技術者や管理者を目指します。
在学中によく取得されている資格や検定
商業の専門分野の各種検定に多数合格する県内トップの取得状況です。
◇◇◇ 取得可能な資格 ◇◇◇
①全国商業高等学校協会主催検定:ビジネス計算実務、簿記、ビジネス文書、英語、情報処理、商業経済、財務諸表分析/財務会計/管理会計
②日本商工会議所主催:簿記
③経済産業省主催:ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験
④全国経理教育協会主催:簿記